【前回の記事を読む】ペインマトリックス(痛み関連領域)は痛みに関連して活動する脳の領域。神経活動の結果として知覚され、意識される研究者というと、実験室で試験管をにらんでいる人をイメージすることが多いと思いますが、医学の研究には基礎研究と臨床研究とがあります。基礎研究は医者でなくてもできますが、臨床研究は患者さんを対象とする研究であり臨床医にしかできません1。基礎医学の分野では、研究成果は英語で発…
[連載]腰痛世界の歩き方
-
実用『腰痛世界の歩き方』【第4回】高橋 弦
ノーベル医学賞受賞者の多くは基礎研究者。基礎医学は「病気の解明」と「新しい治療(おもに薬)の開発」を目的とする
-
実用『腰痛世界の歩き方』【第3回】高橋 弦
ペインマトリックス(痛み関連領域)は痛みに関連して活動する脳の領域。神経活動の結果として知覚され、意識される
-
実用『腰痛世界の歩き方』【第2回】高橋 弦
「腰痛ジャングル」に迷わないために一読してほしい〝ガイドブック〟
-
実用『腰痛世界の歩き方』【新連載】高橋 弦
医師に「異常なし」と告げられ、鍼も整体も効かない──原因は何なのか? 腰痛になったら、皆さんはどうしますか?
- 1
- 2