俳句・短歌 短歌 2022.04.18 短歌集「茜色の空」より三首 茜色の空 【第2回】 有波 次郎長 人間の美しさとみにくさ、コロナ禍での生活、忘れられないあの女性……。 ささやかな日常を詠った誠意ある作品、幅広く物事を取り上げ、「今」を鮮烈に詠いあげた短歌集。 この記事の連載一覧 最初 前回の記事へ 次回の記事へ 最新 目の前の命救うは水と土、銃にあらずと哲は諭せり *二〇一九年アフガニスタンにて凶弾に倒れる。余りにも貴重な命を失った。御意志を継いでいきたい。 牛や豚ほどの尊厳さえもなく泥にまみれた皇軍の口 八月は新たな蛮行積み上がり同じ人間名乗るを恥じる
エッセイ 『プリン騒動[人気連載ピックアップ]』 【新連載】 風間 恵子 「そんなプリンなんか作ってないで、早くメシのしたくしろ!」台所で一挙手一投足に怒り狂う義父。言葉の暴力が鉛となって心臓を突き抜けた。 ある晩のことだった。三人で、夕食のしたくをしていた。この三人と言うのは、舅(しゅうと)・姑(しゅうとめ)・嫁すなわち、私の事である。台所は女の神聖な場所と考えられているのではないか。しかし、この家では、舅が当たり前のように立つことが多い。自分が調理したものは自慢をするが、人の作った料理は決して、美味しいとは言わない。逆に貶す事に喜びを感じるタイプである。野菜の切り方から、味つけまでを一つ一つ指摘…
小説 『普通の男、浩狙われる!』 【第10回】 上山 照 「リュックに小さい穴が空いていますよ。お気を付けください」一体何の穴だろう? 見ると何か転がり落ちてきた…ピストルの弾だ! 中央通りを通って日本橋を過ぎ、日本橋四井タワーの角を曲がり、グリーングラスホテルの車寄せに着くと直ぐドアマンが寄って来て、タクシーのドアを開けてくれた。こじんまりしたホールへ入ると、ボーイが、「田賀様でいらっしゃいますか?」と聞いてきたので、「そうです」と答えた。「お荷物をお持ち致します」と言って、背負っていたリュックを示したので、下ろして手渡し、身軽になったことで少しホッとした。そのままそばの…