古谷が来てからも事務員の募集は続けていたが、二人で事務の仕事を分担しているうちに「自分たちだけでもできる」となり、募集自体をやめてしまった。古谷が来てから二年ほどが経つ。
合うか合わないかは話してみればある程度は分かるが、実際にいっしょに働いてみないと分からないところもある。古谷については来てもらってよかったと思っている。
「間をとったのですね」
どんな事件も間をとって和解できるわけではない。
相手が譲らない場合もこちらの依頼者が譲らない場合もある。
「ちゃんと払い続けてくれればいいんだけど」
未来のことは誰にも分からない。
第二章 離婚
「男衾法律事務所です」
近くのスーパーで買ってきた弁当のご飯を飲み込んで受話器を取った。
「離婚の裁判を起こされているんだけど」
「家庭裁判所での調停はもう終わったのですか?」
「不成立で終わった」
「離婚の裁判を起こされているとのことですが、離婚することについて争っているのですか?」
「離婚は仕方ないけど、子どもの親権を争ってる」
「お子さんは何人いるのですか?」
「娘が一人」
「年齢はいくつですか?」
「七歳」
「今は別居しているのですか?」
「別居してもう一年くらいになる」
「お子さんはどちらといっしょに暮らしているのですか?」
「あっちだよ」
電話であるにもかかわらず、受話器を持ったまま目を閉じて頭を下げた。
「申しわけないのですが、私どもの事務所で今までに父親が親権を取得できたのは、子どもが父親といっしょに暮らしているときだけなのです。ですので、ご依頼を受けてもお力には……」
「どこも同じこと言って、受けてくれないんだよ」
「申しわけないのですが……」
電話が切られた。過去に父親の親権取得の依頼を受任して結果が出せず、責められてトラブルになったことがあるので、親権取得だけを目的とする父親の依頼はなるべく断るようにしていた。
ただ、親権を取得したい父親の気持ちはよく分かっていた。自分もそうだったから。