しかし、ウーロン茶成分はことごとく酵素活性を上昇させなかっただけでなく、驚くことに、活性を阻害する酵素もありました。
はたと困った彼女は、ミトコンドリア研究の権威である林純一教授(1999年当時。現在は名誉教授)の研究室を訪れ、林教授の右腕である中田和人教授(当時は助教授)に相談しました。
中田教授の提案は素晴らしいものでした。
「酸素呼吸が盛んになるのならば、ミトコンドリアの働きが盛んになっているはずだ。
ミトコンドリアの働きを見るためには、ミトコンドリアの膜電位を測定するのが一番の早道。
素晴らしいことに、ミトコンドリアの膜電位は簡単に調べることができる。
ローダミン123という染色剤で細胞を染めると、膜電位が高いミトコンドリアは緑色の強い蛍光を出す。
テトラヒメナにウーロン茶成分をかけて、それからローダミン123で染色すれば、ミトコンドリアが活性化しているかどうかはすぐにわかるよ(図参照)」