自分を囲むインテリア

「部屋は、住む人の心の状態を表している」と言われることがある。

部屋の中で様々なことが起こる。外で起こることとは、違うシーンが起こる空間だ。野外には空間がない。部屋は仕切られており、人工的な空間、小さな世界が作られる。

境界線があるため、そこは自分の世界だ。部屋の中で物語が起こる。人は囲いの中で生きている。人間模様は部屋の中で起こる。いったん囲いから飛び出せば、外の空気に触れ、部屋の中の人間模様は、目に触れなくなる。

人間は必ず家に戻り、野性の人でない限り、また自分の世界に入らざるを得ない。部屋は大切だ。部屋は物で出来ているが、空間も存在し、部屋が自分の体を包んでいるようだ。そのためインテリア作りが、住む人に重要な影響を与える。

日常のストレスを軽減するためには、何をしたらよいか?

様々な提案がなされている。個人的にも、集団、社会の単位にとっても、ストレスを減らすには、「環境の美化、インテリアの美化」が有効である。

環境美化に目を向け、美しく生活するためには、体を清潔にして気分を上げるように、部屋を清潔に保つことである。そして衣類で装うように、色の配色を考えて部屋を飾る。

動きがスムーズになるように家具を配置する。物は自分から声をかけてコミュニケーションを取らないが、そこにあるだけで影響を与える。置く場所によって空気の流れも変える。色彩は光の波長の違いから、目や脳にも影響を及ぼすものだ。

本棚の書物も大きな影響を与える。たとえ読まなくても質の良い書物があると、それだけで良い影響を与えるだろう。本屋や図書館を訪ね、違った分野の棚の前に立った時、納得できる人もおられるだろう。

良書は長い歴史を経て残ってきたものが多く、書かれた言葉がその中で読者を待っている。調度品に加えて、花々や緑を飾るゆとりがあれば、理想的だ。

野生の花の一輪や枝一本でも、野外の自由さを部屋へ持ち込めば、空気を変えることができよう。