絵本・漫画 漫画 猫 2021.03.03 【マンガ】飼い猫ななち(8才)、かぁちゃんを起こします おしゃべりななち 【第1回】 北野 はるた 笑って泣ける、愛しい日常。 ・本能と煩悩は止められない ・ななち、まさかの「犬」疑惑 ・海ってナニ? ・黒ネコになりたい! 「ななちのおしゃべり」、たっぷり収録。 この記事の連載一覧 次回の記事へ 最新 おしゃべり1 かぁちゃんの起こし方
エッセイ 『遠い夢の向こうのママ[人気連載ピックアップ]』 【最終回】 かおる 身体中、痣だらけのまま着たウエディングドレス。DV夫が腕につけた痕は、結婚式の写真にもはっきり写っていた。 【前回の記事を読む】DV被害に衝動ODで入院。脳細胞の一部が死滅したらしく、言い返す気力も、考える力も、言い訳する思考力も、どこにもなかった。翌日はとても綺麗な教会で結婚式だったが、私の全身は手のひらサイズの痣だらけだった。ドレスから出ていた腕の痣だけ、結婚式の写真にも写っていた。結婚式自体はスムーズに進み、無事に終わり、その後の旅行は特にひどい喧嘩はせず満喫できた。後から聞くと、新婚旅行直前に…
小説 『惰走は駛走に変わる』 【第2回】 大森 是政 「兄さん、馬券は買えてるのかい?」親切心というより、自尊心があふれた男。一押しは7番・ダンジュウロウと言ったが... 【前回の記事を読む】横浜貿易を一時止めた根岸競馬場の熱狂――慶応年間の創設から明治時代の皇族・政財界人を魅了した馬かけ文化とは初日の最終競争である第九競走は、婦人財嚢(ざいのう)競走というものだった。来場している婦人らからの寄付を募って、賞金に上乗せするという趣旨の競争である。競馬会の会員や招待客の婦人は、入場料を免除されている。そのためか奮発してくれるご婦人が多いとの話で、賞金総額は桁違いのも…