でも、一樹とまた見つめ合うことができた。
手を繋ぎ、抱きしめ合うこともできたのだから、私はそれだけで充分だと思えた。
それでも、2週間は特に油断できない状況であること、急変することもまだあり得るということも、医師から詳しく説明されていたはずなのに、なぜだろう。
私は、一樹の顔を見ると、そんなことは全部頭から吹き飛んでいた。
普通に過ごしたあの数日間。
いや、普通に過ごしてしまったあの数日間を、私は悔いているのだろうか。
そして一樹は、長い麻酔の影響なのか、出血による影響なのか、まだ判断できない段階だったけれど、面会を続けていく中、次の日に会うと、前日私と会ったことを覚えていなかった。
その時は、単純に寂しいというのか、何を話したのかさえ覚えていないことがショックだった。
きっと、今日、今、私といるこの時間も会話も、今の一樹の記憶は長くはもたないのだと、明日にはまた忘れているのだと思うと、心の奥がぎゅっと苦しくなった。
なので私は、初日に手作りして持っていったカレンダーに、会った日は印(ニコニコマーク)をつけようと提案し、その提案さえ忘れてしまうかもしれないので、カレンダーのふちに「ニコニコマークが書かれている日は私と会った日だよ」とその場で書いた。
そしてこの日、たまたま昼食の時間と重なり、体勢のせいで昼食が食べにくそうだったので、私が介助したら「まさかこんなに早く薫に介護されるなんてね」と言われた。
「そんなの、遅かれ早かれそうなるんだし、それが少し早くなっただけの話でしょ」と言うと「そうだね」と柔らかい表情で答えた。
そして「また明日も来るからね」と、握っていた一樹の手を離した……。
その日が、最後の日になった。
それが、面会を始めて4日目のことだった。
次回更新は10月8日(水)、20時の予定です。
👉『あなただけが消えた世界[人気連載ピックアップ]』連載記事一覧はこちら
【イチオシ記事】まさか実の娘を手籠めにするとは…天地がひっくり返るほど驚き足腰が立たなくなってその場にへたり込み…
【注目記事】銀行員の夫は給料50万円だったが、生活費はいつも8万円しかくれなかった。子供が二人産まれても、その額は変わらず。