笑顔

仕事先で顔写真が必要、急遽写真を撮る。

「はいチーズ」が苦手。

チーズの言葉の後、「誰もが口角が上がると思うなよ」の持論をもっている私。

案の定口角が真一文字になる。

取り終えた二枚の写真、「どちらにしますか」。

どちらも同じ顔だったので選びようがないが、

写真を撮ってくれた方も「どっちもどっちだ」と思っているはずなのに、

「一応聞いてみるか」的な感じだったので、「こちらで」と礼儀正しくお願いした。

 

追伸

ホームビデオが初めて家にきたとき、私は張り切って撮影した。

子供たちは動かない写真とビデオの違いが分からない。

「写真を撮るとき、動くと怒られる」が頭と体に刻み込まれている。

そのとき撮ったビデオは、「動きなさい、遊びなさい、歌いなさい」

私の大声がメインの映像になっていた。

 

年越しを逃げる

私事で恐縮ですが、なんかイラついています。

こんな私ですが、年末が近づくと何かしなければ焦りが出てきます。

大掃除、年賀状、あんなことも、こんなことも、ついでにそんなことも頭をよぎります。

うつだからと逃げる自分も嫌いです。

年末は何かに追われているようで苦手です。

離婚前の年越しが結構大変だったので、

何かしなければと落ち着いていられません。

一人となったいま、山のような年賀状、買い出しの心配もない。

今年は子供達と質素に正月を送ります。

 

追伸

除夜の鐘、早く聴きたい。

その瞬間、嫌でも年は明ける。

そして今年も平凡な暮らしが始まる。

それでいいのだと思う。

でも、鏡餅はお花くらいはと脳内がせめぎあっている。 

試し読み連載は今回で最終回です。ご愛読ありがとうございました。

 

👉『迷子 うつと離婚と私』連載記事一覧はこちら

【イチオシ記事】店を畳むという噂に足を運ぶと、「抱いて」と柔らかい体が絡んできて…

【注目記事】忌引きの理由は自殺だとは言えなかった…行方不明から1週間、父の体を発見した漁船は、父の故郷に近い地域の船だった。