■2021年11月18日
昨夜は脚の痛みが再発し、深夜0時から苦しみ出した。朝6時、脊髄担当医から昨日の血栓検査の追加説明を受けた。痛みが弱いはずの右脚のふくらはぎから血栓が発見された。
一瞬バットで殴られた感覚がして、医師が何を言っているのか理解できない。突然のことで私の心拍数はマックスに跳ね上がった。
「心臓や肺に血栓が飛ぶと死に至るリスクがある。血液をサラサラにするために投薬を即座に開始する。改善には3カ月は要する」と言われた。
更に「鼻血や歯茎の出血など小さな傷ができた場合、止血は不可能。全ての動きに気をつけてほしい」と副作用の説明を受けた。
夕方、リハビリ担当医が来室された。この方は毎日全データを事前に点検して整理した上で、明るく穏やかに来室される。ベッドの上で怪我はしないように、静かに起き上がる訓練を始めて頂いた。
入院後1カ月が経過し寝たきりの姿勢が多くなったためか、少し起き上がると、数秒後には血圧が通常の半分以下に急降下し妻は失神した。
人間は首の下にセンサーがあり、寝たり起きたりする際に頭に必要な血流をセンサーが感知し、脚から心臓や肺に必要な血液を噴射するらしい。長期間の寝たきり状態でセンサーが故障。今は起き上がっても、必要な血液が頭部に噴射できないため、失神するらしい。
「一週間は起き上がりと仰向けを繰り返し、センサーを回復させましょう」
妻に優しく語るリハビリ担当医の説明は理解しやすい。妻の体調に配慮しながら起き上がり訓練を続けて頂いた。
全ての方々に感謝申し上げたい。
「ありがとうございます」
次回更新は9月3日(水)、20時の予定です。
👉『朝陽を待ちわびて[人気連載ピックアップ]』連載記事一覧はこちら
【イチオシ記事】添い寝とハグで充分だったのに…イケメンセラピストは突然身体に覆い被さり、そのまま…
【注目記事】一カ月で十キロもやせ、外見がガリガリになった夫。ただ事ではないと感じ、一番先に癌を疑った。病院へ行くよう強く言った結果…