まえがき

この本 is 何?

本書を手にとり、あまつさえ中を覗いてくださりありがとうございます。残念ながら、本書はビジネス書では……ありません!

ああ、まって! 閉じないでください! せめて次と、次の次の項だけでも読んでいってください! この本の内容ですが、ズバリ! 「実際にメタバースで商売をやってみた体験記」となります。

ただしその内容は「NFT、ブロックチェーン、仮想通貨、仮想空間の土地売買、……etc.」などではなく、顧客に一つずつ商品を売って売上を出す、「物売り」です!

市場を調査・分析し、企画を立て、チームをまとめ制作し、販売所を整え、広告戦略を立案・実行し、ユーザーに届ける。

本書では「マーケティング・プロデュース・ディレクション、……etc.」の一連の流れを、自身の体験記として記していきます。

じつは私、大学在学中はマーケティングについて学んでいました。もちろん活動を行っていくなかで新しい知識や情報も勉強しましたが、マーケティングの概念(考え方)は下地として持っていました。

ただ、学生時代は音楽に熱中し、卒業後はバンドで世に出ることを夢見て、それが破れたあとでも音で世界を創りたいとゲーム制作の専門学校に入学するなど、あまりビジネスや商売に結びつきにくい立場にいたので、こうして人生の伏線が回収されるとは思ってもいませんでした。

とはいえ、皆さんがイメージする、スタバ片手にキレイなオフィスでブレストしているようなおしゃれなものでなく、泥臭くて昔ながらのやり方で制作・販売活動を行っています。結局、結果に繋げるためにやらなければいけないことは、昔から変わらないのです。

本書を読んだ方々の、「メタバース」って実際どんな感じなの? どんな人たちがいるの? 「マーケティング」を学校で勉強したけど、どうやって物事に落とし込んだらいいの? 「メタバース」で活動してるけど、「マーケティング」ってどう考えるの? ショップ運営って? 名前とか適当でいいの?……etc.の参考になれば幸いです。

また、「6 それってあなた(私)の感想ですよね?」では、「メタバースで何かやりたい!!」既存ユーザーさん「実践の場、経験が欲しい!!」と思っている学生さん「メタバースで何ができるの?」と考えているまだ見ぬ新規ユーザーさんに対して、私からの提案・メッセージを送られれば幸いです。