【前回の記事を読む】良き結婚を導く「5つの好き嫌いの魔法」のまとめ。そして次のステージへと導く出会いの場所とは……?

第5章 結婚する前2 出会いの場所:AREA

例えば、医者の卵、売れていない芸人、芸術家、スタートアップ社長などなどです。一緒に夢を見ることができれば、今は年収1000万円なくても、好き1として候補になると思います。

「嫌い1=長男」と書いた場合、つまり次男か三男以下じゃないと結婚したくない場合、どのくらい世の中にいるのか? 調べてみました。

『マイナビウーマン:普通の男の条件とは? 婚活女子が求める「普通」は高望みである理由』によれば、「長男以外の男性割合は3割」とあります。よって、100人に33~34人しかいないことになります。長男以外を探すのなら、マッチングアプリが有効かもしれません。

さらに、「普通の男の条件とその男が存在する確率」は次のようにあります。

“年収500万円以上の未婚男性割合は1割、大卒学歴の25~34歳未婚男性割合は4割、20~29歳男性の平均身長は171・4cm”

ネガティブな情報で申し訳ないのですが、「普通の男」を探すのも大変だということです。だからこそ、結婚相手を探す際に、大事なのは「好きと嫌いの魔法5」なのです。

場合によっては、「嫌い5」に該当しなければ、結婚相手として可能性が出てくるのです。

『オミカレ:結婚したいと思う人気職業ランキングBEST10【女性・男性別】』(https://party-calendar.net/blog/popular-job-rankings-by-gender-that-you-want-tomarry.html)によれば、次のようにあります。

女性が結婚したい人気職業ランキングBEST10

1位:公務員

2位:サラリーマン

3位:医師

4位:医療専門職(薬剤師、看護師、理学療法士など)

5位:税理士、弁護士

6位:教員

7位:IT関連

8位:エンジニア

9位:建築士

10位:クリエイター(広告や音楽、ゲームなど)

男性が結婚したい人気職業ランキングBEST10

1位:看護師

2位:保育士、幼稚園教諭

3位:公務員

4位:キャビンアテンダント

5位:アナウンサー

6位:OL

7位:薬剤師

8位:教員

9位:デザイナー、コーディネーター

10位:エステティシャン

こういう職種の男性や女性とどこで会えるのでしょうか? やはり、手堅いのは上記職種の奥様や旦那様を持つ友達や先輩・後輩に奥様や旦那様の友達を紹介してもらうことです。

しかしながら、そんな友達や先輩・後輩がいない場合は、「マッチングアプリ」の職種検索で探すのがてっとり早いです。ただし、結婚したい相手かどうか、付き合ってからじゃないと分からないので、「職種合コン」の方がよいかもしれません。