高校3年になると進学の話が出てくるが、うちではお父さんが「大阪に英語の優秀な学校があるからそこで英語を頑張って勉強してきなさい。ちょうどママがいるからそこに住めばいい」と言ってきた。

英語が大好きで本当に頑張って勉強していた私はふたつ返事で「うん!」と言った。

そして推薦入学の受験で11月には大阪の短大に行った。

合格した。

大阪でどんな生活が待っているのか、どんな英語の勉強ができるのか、楽しみで仕方なかった。

だが合格してしばらく日にちが経つと、長崎を離れるということが寂しくなり、お父さんに「やっぱり長崎の学校に行こうかな」と言った。

するとお父さんはいつになく真剣な顔をして私の正面に正座し、「大阪で頑張ってきなさい、長崎ではもう十分頑張ったよ」と、こんこんと言われた。

「なぜそこまで強引に大阪に行かせたいんだろう? レールを敷かれているみたい、長崎に残るという選択肢はないようだ」という印象だったが、大阪の学校に不満がある訳でもないので、承諾し、そのまま大阪に行くことになった。

    

次回更新は3月31日(月)、18時の予定です。

 

【イチオシ記事】何故、妹の夫に体を許してしまったのだろう。もう誰のことも好きになれないはずの私は、ただあなたとの日々を想って…

【注目記事】娘の葬儀代は1円も払わない、と宣言する元夫。それに加え、娘が生前に一生懸命貯めた命のお金を相続させろと言ってきて...

【人気記事】銀行員の夫は給料五十万円のうち生活費を八万円しか渡してくれずついに…