第1章 キアテック心体論
3 身体の癖歪み8タイプ
歪みのタイプ① LAL

[図1] 特徴

[図2] LALの予防姿勢
LALの予防体操
側屈
右腕を上げ、右かかとに体重をかけて左側へ側屈します。頭を左へ傾けて側屈します。頭を傾けるときにあごを上げ、左重心にならないよう注意してください。
捻転
右かかと重心で立ち、あごを上げて首を左に傾け、首と腰を左側へ捻ります。
後屈
胸部を開いて、腰に手を当て、首を左に傾け首と腰を後屈します。
※LALタイプは骨盤を後ろに引いて、後ろ重心のまま右かかと重心にします
歪みのタイプ② LAR

[図3] 特徴

[図4 ]LARの予防姿勢
LARの予防体操
側屈
右腕を上げ、右かかとに体重をかけて左側へ側屈します。頭を右へ傾けて側屈します。頭を傾けるときにあごを上げ、左重心にならないよう注意してください。
捻転
右かかと重心で立ち、あごを上げて首を右に傾け、首と腰を左側へ捻ります。
後屈
胸部を開いて、腰に手を当て、首を右に傾け首と腰を後屈します。
※LARタイプは骨盤を後ろに引いて、後ろ重心のまま右かかと重心にします