7章 退院後の学生生活

大阪府立桃谷高校へ

下原先生は、私が通える理解のある高校を探すことに全面協力して下さった。候補は二つあった。

一つ目の高校は今はもう名前すら覚えていない。学校見学には下原先生も一緒に来て下さった。この学校は毎日の通学で体育の実技のクラスがあった。

私は実技はできないと理解を得ようとしたが、生徒たちはこの授業の単位を取得しなければならないと説明を受けた。この学校の対応も不親切だった。私にとって物理的に無理な高校だった。

次に下原先生が探してくれていた高校は、大阪府立桃谷高校だった。課題をこなし添削してもらう週三日登校の通信制高校だった。授業は午後一時から四時までだったと記憶している。私は無事に桃谷高校に入学した。

その当時、私の発熱、関節痛とこわばりの症状は小康状態だった。しかし、左手の指の骨は完全に変形し直角に曲がり伸ばせなくなっていた。右手は指の節々の骨が突起していたがグー・チョキ・パーはできていた。

字を書くことはしんどくなっていた。膝と股関節もほぼ直角に変形していった。腰は軟骨がすり減り一本の背骨になった。しかし、逆にぐらつきがなくなり安定した。

コルセットからも解放された! その代わり、腰の屈曲が困難になった。首の骨も一本の骨に固まり縦横上下にも全く動かすことができなくなったが、不幸中の幸いで、神経麻痺の可能性が低くなった。顎も変形し口開も狭くなっていった。

そんな病状だったので、桃谷高校の登校スケジュールは大変助かった。

「カンナさんなら、どこの高校に行っても立派に頑張っていけますよ」という下原先生の言葉にとても励まされた。

私が学校に通うのは一五歳のこの時が生まれて初めてだった。

ジャジャーン、高校デビューだ! 私は初めて黒板を見て日直さんにもなった。ホームルームの時間もあった。経験するすべてが新鮮で学園ドラマだった。

この学校には異なる年齢や事情を持った生徒たちが通っていた。成人した生徒たちもいたので喫煙室があった。

歴史の授業で先生が第二次世界大戦の話をした時、高齢のおじいちゃん生徒は戦争体験者だった。先生に「そんな甘くはなかった」と戦争体験談をし始めた。おじいちゃんの話の方が数段おもしろかった。

浮世絵の人間国宝と噂されていた生徒もいた。この高校は在日韓国の人たちが多く住んでいる大阪生野区の近くにあり、そのためチマチョゴリを着て登校する生徒たちもいた。

生徒たちがユニークすぎて私はいつも人間観察の方に気が散ってしまっていた。この学校のせいで、後に心理学に興味を持ったのかもしれない。

学校の課題やテストの点数は良かった。だが、正直に言うと私の学力は中学校レベルほどしかなかっただろう。高校三年間は暑い日も寒い日も母が送迎してくれていた。

高校時代、私はあさしお園というリハビリセンターに、膝と股関節の周りの筋肉収縮を“維持”させるために通っていた。変形した骨にはリハビリのしようがなかった。リハビリへは学校終わりにすぐに向かわなければ間に合わなかった。

ある日、リハビリに遅刻しそうだったので母が急いで運転してくれていたら、スピード違反で警察官に止められた。そして、チケットを切られた。

母のおかげでリハビリには奇跡的に間に合った。母、ありがとう。

あさしお園の園長は整形外科の医者でもあり、私を診てくれていた。先生は私の上肢と下肢の変形と関節の可動域の状態を診察し、身体障害者手帳一級を申請することを勧めて下さり、申請は受理された。

ここから私は、「若年性多関節リウマチ」の車いすのチャレンジドで身体障害者一級になった。症状に何ら変わりはないが、ただ私のタイトルが長くなった。