【前回の記事を読む】通説では信長に対して謀反を起こした光秀。しかし、あまりにも不可解な点が多く……光秀の家臣、斎藤利三の三男・利宗が甥の井上清左衛門に語り、関屋政春が書いた物に『乙夜之書物(いつやのかきもの)』という物があり、これによると、本能寺が襲撃されていた時に光秀は本能寺から2里(8km)離れた鳥羽にいたという情報がある。このようなことがあるだろうか。謀反を起こしたら失敗は許されない。もし…
明智光秀の記事一覧
タグ「明智光秀」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
歴史・地理『嵌められた光秀』【第5回】根木 信孝
やはり、光秀に謀反を起こす気持ちは全くなかった。そうなると一番疑わしいのは羽柴秀吉ということに……
-
歴史・地理『嵌められた光秀』【第4回】根木 信孝
通説では信長に対して謀反を起こした光秀。しかし、あまりにも不可解な点が多く……
-
歴史・地理『嵌められた光秀』【第3回】根木 信孝
義兄弟に背後から挟み撃ちにされた織田信長! 秀吉にしんがりを命じ、命からがら京へ逃げ帰った。――本能寺の変までの信長の足取り
-
歴史・地理『嵌められた光秀』【第2回】根木 信孝
休憩中の今川義元を急襲し撃破した桶狭間の戦い――今川2万5千に対し、織田は2千5百だったという説も
-
歴史・地理『嵌められた光秀』【新連載】根木 信孝
史上最も不思議な出来事の一つ「本能寺の変」―織田信長をその家臣の明智光秀が謀反を起こして討ったと伝えられているが…