小水力発電のすすめ

日欧の地理的文化的比較から
高橋 喜宣
出版社名:幻冬舎メディアコンサルティング
発行年月:2025年10月30日
ISBN 9784344694873 判型 四六208ページ
価格1,600円+税
全国に広がる農業用水路と砂防堰堤の活用が、持続可能な社会を実現する鍵だった。
地域コミュニティの力でつくり出す日本型再エネ社会の青写真。

欧州200年に学ぶ!石油の世紀を超え、小水力で拓く日本の未来
富山国際大学現代社会学部教授 上坂博亨

著者詳細

高橋 喜宣
1954年生まれ。北海道函館市出身、川崎市在住。
退職ホテルマン。元かわさき市民活動センター所属の市民記者。2007年3月から2017年3月まで『神奈川新聞』に84本の取材原稿を掲載。NPO法人市民電力連絡会理事。同法人発行の「市民発電所台帳」に毎年再エネ記事を掲載中。
定年退職後、放送大学に入学。本書は『日本固定価格買取制度の功罪―政策決定までの問題を探る』に続き、2度目の卒業研究として書いた論文(2024年度卒業研究優秀作品)の改訂版である。