但しカンパニー・セクレタリーのアンドルー・レクレアだけは残すことになった。

マキシマ社はヨハネスブルグ証券取引所に上場をしている企業である。

アンドルーはカンパニー・セクレタリーとして、証券取引所や株主、マスコミ、業界紙などへの対応を担当しており、会社の経営実務には直接関与していなかった。それと、年齢もまだ五十歳そこそこだし、実直且つ事務能力にも長けている。

そういう理由で、高倉は彼を会社に残したいと思ったのだが、もともと高い給与をそのままという訳にはいかない。

「アンドルー、あなたは会社に残って欲しい。ただし報酬は二〇%カットさせてもらう」
そういう条件で交渉した所、アンドルーはそれを受けた。

このトカゲの頭切りは、高倉が予想もしなかった効果をもたらした。それは従業員の士気が上がったことである。

やはり従業員は幹部たちの行状を、見て見ないふりをしていたのだ。だから次々と幹部が会社を去るのに、心で拍手喝采をしていた。

それ故にその後の課題の実行にあたっては、従業員が積極的に協力して、想定していた以上に再建に弾みがついたのは確かである。

トカゲのしっぽ切りと頭切りの根本的に異なる点は、しっぽを切ってもトカゲは死なないが、頭を切ったら死ぬ。
会社も同じだ。

会社で不祥事が起きると、大抵の場合はしっぽである実行担当者を罰してシャンシャンと幕引きをする。本当に責任を取るべき大物には手を付けない。だから会社はとりあえず安泰だ。だがこの安泰はみせかけであって、あとで必ずツケが回って来る。何故ならば、不信感が社員の心の中に澱(おり)のように残り続けるからだ。

さて、頭を斬ったからには、即入れ替えなければ会社は死んでしまう。

幹部の一掃で空いたポストには比較的若手を登用し、実務的な新組織を形成させようと、高倉はすぐに動いた。