私(西野鉄郎)は高校生に英語を教えています。N(西野作蔵)君は私の塾のOBです。上智大学の2年生で、ロシア語を専攻しています。帰省中の冬休みのある日、私たちは茶房古九谷(九谷焼美術館内)で会いました。話は弾み、3日連続で、「織田信長と古九谷」について話し合いました。

2日目 新前田三代論 前田三代の虚実

この章(2日目)は本作品の結論を導くための「前田家三代の知識編」という位置づけになります。前田利長はまだ馴染みがありますが、利常になると、よほどの歴史好きしか知りません。印象の少ない藩主というイメージです。そうしたイメージを払拭しながらの説明です。

利家が加賀に「信長の理想郷」をつくったように、利長は高岡を「高山右近の理想郷」にしようとします。加賀一円に南蛮寺を建て、日本で初めてクリスマスを祝うなど「加賀には南蛮の風が吹いていた」といった話を詳細に掘り起こしていきます。

徳川の「裏」戦略

(1)利政の改易

私:前田に戻り、次は前田利政を語ろう。利政は利家とまつの次男で、能登七尾(小丸山)城主。利政が歴史に登場するのは関ヶ原合戦、まさにその時で、前田家が生き残りのために家を二つに分けた時だ。

N:真田家と同じですね。

私:前田家を利長(長男・徳川)と利政(次男・豊臣)に二つに分けた。関ヶ原合戦では、利長は金沢から出陣するが、利政は金沢から出陣せず。

N:利政の戦後処理は?

私:利政は西軍に加担したと見なされ改易。一方利長は加増36万石で120万石の大大名となる。

N:利政の改易処分は他と比べると妥当ですか?

私:石田三成19万4000石(斬首)、増田長盛20万石(追放)、小西行長20万石(斬首)、長宗我部盛親22万2000石(追放)、宇喜多秀家57万4000石(八丈島)。そして利政21万5000石(追放)だ。

N:首班並の処分ですね。

私:家康の作為を強く感じる。利政を潰し、No.2戦略への布石として利長を生かしたのだ。