なぜ職場では理不尽なことが起こるのか?
ISBN 9784344932005
判型 新書
186ページ

キャリアコンサルタントの著者は、自身の体験をもとに、会社で生きていくためにはまずは上司の「好き・嫌い」に左右されないことが鉄則だと説く。そんなことで人事を決められたり評価されたくはないが、この本を読み進めていくと、なぜ上司の「好き・嫌い」という個人的な感情が、仕事に影響するのか頷ける(自分のまわりにも仕事はそこそこなのに出世がはやい同僚、いつの間にか自分を追い抜いていく後輩がいるではないか……)。会社でうまく生きていくためには、上司の癖を見抜き、方針の変換には柔軟に応じる。見ていないところで人を褒める、人事権は誰の手にあるか常に確認しておく。もっとはやく知っていれば、自分の会社員生活は格段に居心地のいいものだったに違いない……、と思わせてくれる。そしてまたこの本には会社員後のキャリアに役立つノウハウが多く詰まっている。第二の人生に向けて側に置いておきたい一冊だ。
価格:800円 +税目次
- 第1章 人事の本質は好き嫌い
- 第2章 人事制度に潜む罠
- 第3章 組織の中を生き抜くために
- 第4章 ライフキャリアプラン
- 第5章 ゴールデンステージで生涯現役
掲載記事
-
論説
なぜ職場では理不尽なことが起こるのか?【最終回】
-
論説
なぜ職場では理不尽なことが起こるのか?【第22回】
-
論説
なぜ職場では理不尽なことが起こるのか?【第21回】
-
論説
なぜ職場では理不尽なことが起こるのか?【第20回】
-
論説
なぜ職場では理不尽なことが起こるのか?【第19回】
-
論説
なぜ職場では理不尽なことが起こるのか?【第18回】
-
論説
なぜ職場では理不尽なことが起こるのか?【第17回】
-
論説
なぜ職場では理不尽なことが起こるのか?【第16回】
-
論説
なぜ職場では理不尽なことが起こるのか?【第15回】
-
論説
なぜ職場では理不尽なことが起こるのか?【第14回】
-
論説
なぜ職場では理不尽なことが起こるのか?【第13回】
-
論説
なぜ職場では理不尽なことが起こるのか?【第12回】
-
論説
なぜ職場では理不尽なことが起こるのか?【第11回】
-
論説
なぜ職場では理不尽なことが起こるのか?【第10回】
-
論説
なぜ職場では理不尽なことが起こるのか?【第9回】
-
論説
なぜ職場では理不尽なことが起こるのか?【第8回】
-
論説
なぜ職場では理不尽なことが起こるのか?【第7回】
-
論説
なぜ職場では理不尽なことが起こるのか?【第6回】
-
論説
なぜ職場では理不尽なことが起こるのか?【第5回】
-
論説
なぜ職場では理不尽なことが起こるのか?【第4回】
著者紹介

中山 てつや
1956年、東京都生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。日系製造メーカー及び外資系IT企業を経て、主にグローバル人材を対象としたキャリアコンサルティングの仕事に携わる。