小川 紀一

1940年 秋田県生まれ
秋田大学鈜山学部卒業
秋田大学鈜山学部助手
東北大学工学部助手
1942年~1944年米国Stanford University, Earth Science修士課程終了
1944年 三井海洋開発株式会社 入社
<主な業務歴>
「日本電信電話公社向 海洋無線中継船係留据付工事」1973年3月
「香川県直島町・海底水道管敷設工事」昭和54年10月
「PETRO NAS向 マレーシア、トレンガヌ石油精製プラント用パイプライン及び一点係留ブイ製作・据付工事」1981年
「むつ小川原石油備蓄基地の受払施設係留設備及び付属機器工事(1983年)」及びそれ以降のメンテナンス工事
「福井石油備蓄基地一点係留ブイ製作設備工事(1986年)」及びそれ以降のメンテナンス工事
「Natuna Sea KAKAP KH Field用 FPSO」(水槽実験 at Marin, Holland)
「ANOA FPSO」(水槽実験 at Marin, Holland)
<主な文献>
① 「排水菅など自重による座屈について(第1報)」
日本鈜業会誌 第82卷第943号 日本機械学会東北支部主催
② 「深海係留ブイ方式のシミュレーション試験」報告書
昭和51年2月 財団法人日本舶用機器開発協会、昭和50年度 日本電信電話公社 委託研究
③ 「むつ小川原一点係留ブイ」
海の構造物と基礎、土質基礎工学ライブラリー39、土質工学会編
④ 「一点係留ブイ方式原油荷役設備(SALM)」
配管技術2001年2月増刊号

書籍

  • 地球を救うための脱炭素化対策の動向
    小川 紀一
    出版社名:幻冬舎メディアコンサルティング
    気候変動の背後にある炭素循環や大気のしくみ、深刻化するプラスチックごみの実態、そして、国際連合によるIPCC及びCOPなどの国際的な枠組み、日本が取り組むCO2排出削減及び代替技術についてデータと図解を交えながら、複雑な環境問題をわかりやすく整理した一冊。