ランキング
新着記事
書籍一覧
コンテスト一覧
幻くんの部屋
検索
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
TOP
著者一覧
小笠原 勝
小笠原 勝
1956年、秋田県生まれ。1978年、宇都宮大学農学部農学科卒業。1987年、民間会社を経て宇都宮大学に奉職。日本芝草学会長、日本雑草学会評議委員等を歴任。現在、宇都宮大学雑草管理教育研究センター教授、博士(農学)。専攻は雑草学。 主な著書「在来野草による緑化ハンドブック」(朝倉書店、共著)「Soil Health and Land Use Management」(Intech、共著)「東日本大震災からの農林水産業と地域社会の復興」(養賢堂、共著)研究論文多数。
掲載記事
評論
『雑草害~誰も気づいていない身近な雑草問題~』
【第20回】
【最終回】本当に百害あって一利なし?作物に農薬が必要な理由
2022.03.01
評論
『雑草害~誰も気づいていない身近な雑草問題~』
【第19回】
殺虫剤と違って、除草剤を殺草剤と呼ばない驚きの理由とは?
2022.02.25
評論
『雑草害~誰も気づいていない身近な雑草問題~』
【第18回】
日常で目にする「アレ」も雑草対策!? 意外な制御方法とは
2022.02.22
評論
『雑草害~誰も気づいていない身近な雑草問題~』
【第17回】
「ジャンボタニシ」を使った雑草の制御に大失敗したワケ
2022.02.18
評論
『雑草害~誰も気づいていない身近な雑草問題~』
【第16回】
除草は合鴨に、雑草制御はコイに!? 実際どこまで効果あるの?
2022.02.15
評論
『雑草害~誰も気づいていない身近な雑草問題~』
【第16回】
雑草はどう制御する!? 都市と農村で雑草の生き方も変わる!
2022.02.11
評論
『雑草害~誰も気づいていない身近な雑草問題~』
【第15回】
専門家「雑草対策が洋の東西を問わず、農業の根幹である」
2022.02.08
評論
『雑草害~誰も気づいていない身近な雑草問題~』
【第14回】
環境保全の農業だった?遺伝子組換え作物と不耕起栽培の歴史
2022.02.04
評論
『雑草害~誰も気づいていない身近な雑草問題~』
【第13回】
5000年前の遥か昔、縄文時代から植物の改良は始まっていた!
2022.02.01
評論
『雑草害~誰も気づいていない身近な雑草問題~』
【第11回】
傾斜地にある雑草は「自然に出来上がったものではない」の謎
2022.01.25
1
2
書籍
雑草害~誰も気づいていない身近な雑草問題~
その草が“社会”をダメにする
小笠原 勝
出版社名:幻冬舎メディアコンサルティング
⽇々の⽣活の中で必ず⽬に⼊り、⼈の意図とは無関係に⽣えているように⾒える草⽊――雑草。
それは⼀体どんな植物のことを指すのか。
また遺伝⼦組換えや農薬との関係性とは︖
意外と知られていない、⼈にもたらす恩恵についてもご紹介。
ポストコロナにおける「付き合い⽅」にまで触れた研究読本。
書籍ページへ
このサイトについて
ジャンル一覧
エッセイ
小説
実用
ビジネス
人生論
健康・暮らし・子育て
絵本・漫画
俳句・短歌
歴史・地理
評論
注目ワード
エンタメ
ミステリー
コンテスト大賞作品
短編集
仕事
純愛
介護
家族
絵本
お金
恋愛
動物
歴史
毒親
猫
ファンタジー
学園
結婚
旅行記
DV
不倫
離婚
嫁姑
認知症
がん
闘病記
子育て
教育