2022.06.26 【絵本】男の子のほっぺから飛び出したホクロ。その行方は… ホクロのだいぼうけん 【第2回】 あらい せいこ ぼくにはおおきなホクロがある。 がっこうでともだちにわらわれるから、こんなホクロなくなっちゃえばいいのに。 そういったら、ほんとうにホクロがどこかにいっちゃった! 自分のアイデンティティや人の個性を尊重することの大切さを教えてくれる 可愛いホクロのぼうけん物語。 この記事の連載一覧 最初 前回の記事へ ※本記事は、あらいせいこ氏の書籍『ホクロのだいぼうけん』(幻冬舎ルネッサンス新社)より、一部抜粋・編集したものです。 【前回の記事を読む】【絵本】ぼくにはおおきなホクロがある。でもこんなホクロ… ホクロのだいぼうけん とことこ とことこ とことこ とことこ とことこ とことこ
エッセイ 『ある朝、突然手足が動かなくなった ギランバレー症候群闘病記[注目連載ピックアップ]』 【最終回】 市川 友子 殺し屋の看護師たちが私にのしかかっていた。とうとう腰の骨を折られて殺されると覚悟した。 幻覚と現実の交差注射器で毒を打たれそうになり、私は打たれまいと速い呼吸を繰り返していた。「落ち着いて、深呼吸して、ゆっくりと」看護師さんの顔が目の前に見えた。点滴の針を取り替えているところだ。それなのに殺人鬼扱いされたのでは、看護師さんもたまったものではない。私はラジオ局に助けを求めた。病院に監禁されている私と家族を助け出してくれと訴えた。しばらくすると大勢の人が病院を取り囲み、何人かが病院に侵…
小説 『TOKYOリバーサイドストーリー』 【第10回】 東 晃司 「家に金ないんだからさ、選択の余地無し! オレは働いて成り上がる。…柔道じゃ飯食っていけないし」中学卒業後の進路の話題で… 【前回の記事を読む】夕暮れの中された相談。少し泣いているような声で言われた「ありがとう」。そして、もうひとりの幼馴染はある決断をする「それじゃ、俺たち、カホともんじゃ焼きチームの卒業を祝って、カンパーイ」音頭をとったマコトの言葉に合わせて、僕とユーとカホも続いた。「カンパーイ」とても日差しが強い日で、まるで真夏を思わせる日だった。「ところで、いつから僕たちは、カホともんじゃ焼きチームになったんだ…