【前回の記事を読む】老いることは決して不幸ではない? コロナが吹き荒れる現在だからこそ見えてきた“幸せ”とは……?正式な「遺書」なるものは、できるだけ自分の意識がはっきりしているときに書いておくのが正解です。正式な「遺言」を書く前に、練習用にどこの書店、文房具店にも置いてある1000円以内で買える「エンディング・ノート」(このノートには法的な効果はありません)を買い、手元に置いて思い出したときに…
[連載]老人ホームからのブルース[注目連載ピックアップ]
-
エッセイ『老人ホームからのブルース[注目連載ピックアップ]』【最終回】保花
自分の足で、どこにでも出かけられるのなら、こんなに「旅」に憧れることもなかった
-
エッセイ『老人ホームからのブルース[注目連載ピックアップ]』【第8回】保花
老いることは決して不幸ではない? コロナが吹き荒れる現在だからこそ見えてきた“幸せ”とは……?
-
エッセイ『老人ホームからのブルース[注目連載ピックアップ]』【第7回】保花
ただ末長く生きるのが良いのか、否か?――いずれにせよ「よい人生だった」と肯定できるようでありたい
-
エッセイ『老人ホームからのブルース[注目連載ピックアップ]』【第6回】保花
俳句は自分で作ると奥深く、そして楽しい――毎月行われる「ネット句会」で腕を磨く日々
-
エッセイ『老人ホームからのブルース[注目連載ピックアップ]』【第5回】保花
ネット上の旅ならば実体験ではないにせよ懐かしい思い出に浸ることができる
-
エッセイ『老人ホームからのブルース[注目連載ピックアップ]』【第4回】保花
老人ホームに入ることを考え始めたら、時間がたっぷりあるので何か趣味(今までの趣味)を進化させることをお勧めする
-
エッセイ『老人ホームからのブルース[注目連載ピックアップ]』【第3回】保花
徹底された空調管理でなくなってしまった季節特有の空気。しかし、コロナ禍では――
-
エッセイ『老人ホームからのブルース[注目連載ピックアップ]』【第2回】保花
老人ホームのエレベーターのラッシュアワー……満員電車に乗り込んだような気持ちになる
-
エッセイ『老人ホームからのブルース[注目連載ピックアップ]』【新連載】保花
「あんたは何しておるの?」「パソコンで遊んでいます」「そりゃ良いわ。「退屈」せんで良いもんな」